こんにちは、くまです。今回は島田市川根町身成にある「加藤菓子舗 菓子道」さんにお邪魔しました。
くまにしては珍しく、テイクアウトのグルメネタです。
島田駅から大井川の東岸を千頭方面に向かって車で約45分・・・、そのお店は見えてきました。


「加藤菓子舗 菓子道」さんです。
県道沿いにあるこんなお洒落な外観なお菓子屋さんです。
脇を通るたびにいつも車がいっぱい停まっていて、気になっているけれど車を止めづらいからまた次回・・・と先延ばしにしてきたんですが、この日は車が少なかったので入ってみました。
明るい陽射しの差し込むレンガ調の外壁が特徴的なお店です。

・・・こちらのコーナーは焼き菓子が中心ですね。

レジ横のショーウィンドウには自家製と思われる生ケーキが並んでました。午前10時半くらいでこの感じですから、コアなファンの方が割と早めにお目当てのケーキを買っていかれるのかもしれませんね。
実際にくまの前で買っておられたマダムは、この生ケーキ6個と焼き菓子とゼリーと・・・合わせて3000円くらい豪快に買っておられましたよ。
・・・そして今回のお目当ては、これです!

そうです「川根大福」です!
私くまは、5~6年前に同僚からこれを一つ頂いたことがあり、その時の印象がけっこう強烈だった思い出があるんです。
その時は「大福」というネーミングから想像した味と実食した際の味のギャップに驚きました。
「川根の名物だったら、またいつか食べられるだろう」と思っていたんですが、実は市場には出回っていなくて、こちらのお店でないと手に入らないらしいんです。
たくさん食べたい気持ちもありましたが、消費期限が当日限りということもあり今回は「白(いわゆるプレーン)」と「茶(皮とクリームに煎茶をいれたもの)」を各2個ずつのセットにしてもらいました。
帰宅して夕食後に開封します・・・。


「川根紀行」と「川根大福」・・・?
関連はちょっとわかりませんが「川根大福」が正式名称のようですね。

「川根大福」(¥790)
全体的に淡い色で統一されていて、気品を感じます。
すぐにでもかぶりつきたいところでしたが、何とか踏みとどまって断面の写真を撮っておきました。

・・・う~ん。素人の仕事なので形のくずれはご容赦ください笑。
もちもちとした皮(求肥でしょうか?)に包まれたこしあん、更にその中には生クリームと3層構造になっています!
我慢できません。口にしてみます。
・・・柔らかい・・・これが最初の印象ですね。
そして、生クリームの口どけ感が素晴らしいです!
味も全然甘ったるくなく、糖質摂取の罪悪感もありません。(すべて個人の感想です)
これは駐車場がいつも一杯な訳ですよね。
賞味期限が短いのが残念ですが、これを職場へのお土産にしたら特に女性は大喜びでしょうね。
川根に行くたびに駐車場の空きが気になってしまいそうです。
美味しかったです。「加藤菓子舗 菓子道」さん、ごちそうさまでした!
住所 | 島田市川根町身成3530-5 |
営業時間 | 08:00~18:00 |
電話番号 | 0547-53-2081 |
定休日 | 月曜日 |
キャッシュレス | 対応無し |